鹿の角に夢中! 口臭予防、おもちゃとして♪ TVで紹介

ごはん・おやつ・おもちゃ

はる君、9/4で生後6ヶ月になります。歯は乳歯から永久歯に全部生え変わりました。
乳歯が抜け始めるころには、口の中の雑菌が繁殖し口臭が始まる事もあります。 

         

体力もついて力が有り余っています。1時間くらいの散歩くらいじゃ疲れません。家に帰ってからも部屋を走り回ったり、いろんな物をかじっています。そんな時の暇つぶしに、また口臭予防に「鹿角」はおすすめです。

歯が生え変わり始めた4ヶ月くらいの頃に買ったのですが、与えるのが早すぎたようで歯が欠けたり、あまり興味を示していませんでした。欠けた歯は、無事生え変わったので良かったのですが(..;)反省です。

まぁまぁ立派な歯になった今では、すごくお気に入りで、ずっとガジガジしています。

噛む時は手でもってあげたり、ある程度したら取り上げるようにしています。

中の髄液の部分が犬にはたまらないようです。だいぶ削れてきました。

手が使えない時は、こんな風に・・・( ̄。 ̄;)

  • プラスチック製品→すぐ飽きる
  • 木製のおもちゃ→削りカスが出る
  • 豚の皮や牛の蹄→臭い。唾液でベタベタする。
  • ダンボール等の紙類やティッシュに悪戯して、部屋が散らかる。食べてしまう。
  • テーブルの脚をかじってしまう。

愛犬と生活していると、こんな感じの悩みも多いかと思います。

鹿角の良い点

  1. 鹿角を噛んで唾液が出る事により、細菌の増殖を抑制し、歯と歯茎を刺激して歯磨効果もあります。
  2. 健康維持に必要なカルシウムなどを含んでいます。
  3. 臭くない。ベタベタしない。
  4. カスが出ない。
  5. テーブルの脚をかじらなくなった。
  6. コスパが良い。長く噛んで楽しむことができます。

    「鹿角」は漢方薬にも使われ、鹿茸(ロクジョウ)のように、
    滋養強壮・更年期障害・骨粗鬆症・等、様々な効能があるとされています。

人間でもよく噛んで唾液を出すと、虫歯になりにくいと聞きますよね。

ランキングに参加しています。
↓草むらのはるをポチッとお願いします↓

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

コメント